歴シード(第2種)

⭐時計と自分の時間と⭐

未来につなげるブログ

監督より

6/13/20251 min read

⭐時計と自分の時間と⭐

最近、ふと腕時計を見ながら「いつから人は“時間”をはかるようになったんだろう?」と思いました。紀元前のエジプトでは、太陽の影を使った日時計が使われていたそうです。その後、水時計、砂時計、振り子時計と改良が進み、今やスマートウォッチで秒単位まで測れるようになりました。時間を「見える化」したことで、人は行動を計画できるようになったということです。

でも、時計の発明の本当の価値は「時間を測ること」ではなく、「時間を意識すること」だと感じます。1秒1円の価値としたら1日で「 86400円 」です。意識して使わなかったお金(時間)は次の日に残らない特殊なものです。意識をどこに向けて、今日このお金(時間)を何に投資するのかが重要になりますよね。

ということで、時計を見て「今、何をしているか」「これから何をすべきか」を考える習慣をつけてみましょう。きっと明日の目覚めがもっとワクワクするはずです。習慣が身につくのは、3週間もあれば間に合うそうです。そう、3週間後は、管内大会⚾今日を大切に。