歴シード(第6種)と企業様の応援への感謝の場と

⭐紙飛行機と風と⭐

未来につなげるブログ

監督より

6/26/20251 min read

⭐紙飛行機と風と⭐

紙飛行機は、たった一枚の紙から生まれます。

でもその一枚がどれだけ飛ぶかは、折り方、角度、重心、投げる力、そして風の向き……

たくさんの要素が重なって、はじめて“飛び方”が決まります。

同じ紙でも、ほんの少しの折れ目の違いで、ふらりと落ちてしまうこともあれば、空高く、想像以上の遠くまで飛んでいくこともあります。

紙飛行機は、「自分の力」と「今の環境」の両方を感じながら、飛ぶ道を探しているのです。

まっすぐ飛ばしたいなら、左右のバランスをそろえること。

遠くまで飛ばしたいなら、上に向けすぎないこと。

風に乗るときは、思いきり。

風に向かうときは、そっとやさしく。

その一つひとつの判断が、飛び方も、着地点も変えていきます。

大切なのは、「どこに飛びたいか」だけでなく、「今の風をどう味方にできるか」。それを感じ取りながら、何度も試し、何度も挑戦する。紙飛行機は、野球と同じく“試行錯誤”の連続が大事なのですね。

夏の大会が近づいてきました。どんなに準備しても、思い通りに飛べない練習の日があるかもしれません。でも、そんな時だからこそ。今の風を感じて、自分なりの角度を探して、思い切って投げてみる勇気。

その挑戦が、壁を越えられる軌道を生むかもしれません。

姿勢を整え、気持ちを整え、チームの空気をひとつにすれば、きっと飛べる。

遠くへ。高く。そして、美しく。

“自分の折り方”で、“自分の角度”で、空へ。。。

さあ、今日の風を、味方にしよう。

今の君にしか飛べない、最高の軌道が、きっと待っています。

先日、私たちのもとに、ある温かな声が届きました。

それは…「3年生の夏の大会を、心から応援させてください!」という、複数の企業様からの申し出でした。

その想いを大切に受けとめ、私たちクラブチームからのエールも込めて、市内中学校の野球部3年生の皆さんへ、顧問の先生方を通じてささやかな応援の贈りものに代えて届けさせていただきました。

⚾ バッティングセンターのチケット1セット(12枚)

⚾ バッティングセンターのコイン 13枚

この贈りものには、こんな願いが込められています。

「今の自分を、もう一段上のステージへ」

「これまで積み重ねてきた練習を、自信に変えてほしい」

「スイング一振り一振りに、努力の日々が宿ってほしい」

「そのひと振りが、未来の自分を押し上げる風になる」

そんな企業様の想いとともに、私たちはこの風を送りました。応援してくださった企業の皆さまに、心から感謝いたします。そして、3年生の挑戦が、最高の形で実を結びますように!