西尾張、そしてその先へ。。。全国までにかかる費用は?

⭐全国大会までにかかる費用の概算⭐

未来につなげるブログ

監督より

7/13/20251 min read

⚾ 地区大会結果

【尾北】🏆滝、🥈江南北部

【一宮】🏆今伊勢、🥈丹陽

【海部】🏆大治、🥈天王

【稲沢】🏆稲沢西、🥈明治・大里

⚾ 西尾張大会

⚾ 7/23(水)~3連戦

 ➡上位3校が県大会出場

  ※抽選日 7/22(火)

※トーナメント表は、昨年度のもの

⚾ 7/30(水)~4連戦

 ➡上位2校が東海大会出場

  ※抽選日7/28(月)

⚾ 愛知県大会

※トーナメント表は、昨年度のもの

⚾ 東海大会

⚾ 8/7(木)~3連戦

 ➡上位3校が全国大会出場

  ※抽選日 8/4(月)

※トーナメント表は、昨年度のもの

⚾ 全国大会

⚾ 8/18(月)~5連戦

  ※抽選日 8/10(日) 代理抽選

※トーナメント表は、昨年度のもの

全国大会出場にいくらかかるの?

【全国大会にかかる費用について(参考試算)】

野球部が全国大会に出場するというのは、選手にとってかけがえのない経験であり、関係者にとっても大きな誇りです。一方で、その裏側には、非常に大きな費用がかかっていることも事実です。

今回は、仮に「令和7年度 全国大会(佐賀県開催)」に出場する場合の費用について、モデルケースとしてご案内いたします。

1⃣ 基本条件

 開催地:佐賀県(R7年度想定)

 宿泊:6泊(旅行会社指定による)

 参加人数:

 - 選手30名(全員6泊)

 - 顧問・保護者 50名(うち保護者は1泊~6泊と想定)

2⃣ 主な費用内訳(1人あたり)

項目 金額(概算)

移動費(往復) 60,000円

現地移動(バス代) 10,000円

宿泊費(6泊) 72,000円

ドリンク・間食等 7,200円

合計(最大) 149,200円/人

3⃣ 合計費用(全国大会のみ)の試算

約 800万~1,100万円

4⃣ 地区大会〜全国大会までの累計費用

  • 西尾張大会・愛知県大会・東海大会に進出する中で、大型バス移動+宿泊が必要となります。

  • 東海大会が静岡開催の場合、2泊3日で「1万円 × 人数 × 3日間」の宿泊費も発生します。

これらを含めると、地区大会から全国大会までの費用総額はおおよそ

約 1,150万〜1,450万円

となります。これは、開催地によって異なるため、運よく東海大会や全国大会が愛知県開催や当日バス移動で済むの場合は、宿泊代570万円~800万円近くがかかりません。

(その他) 実際の例から

ある年、愛知県代表校が宮崎大会に出場した際には、登録外選手や保護者は夜行バスで片道16時間かけて移動したというお話もあります。選手だけでなく、ご家族や関係者にも大きなご負担がかかっている現実があります。

5⃣ 最後に

このような大きな大会を支えるのは、学校・地域・OB・保護者の皆さまの力です。
実際には、教頭先生が窓口となって多くの支援を調整し、事務の方のサポートを受けながら準備が進められます。クラブチームになったら、このサポートがどうなるかは不透明ですが、どうか、
選手たちが夢に向かってプレーできている舞台の背景に、たくさんの支えがあることを感じ取っていただけたらと思います。

以下、昨年度の公式資料(全国大会出場が決まると、もらえる物)です。