歴シード(第32種)+野球規則ゲームアプリ

⭐習得する道のりと手段と⭐

未来につなげるブログ

監督より

11/9/20251 min read

▨ 習得する道のりと手段と ▨

( 質問 )インフィールドフライの宣告は、外野フライでも起こりますか?

僕が今回、開発したのは、【 野球規則Master君 】アプリです。(記事一番下にあります)

野球のルールは、ルールブック(野球規則)230ページ近くにすべて載っています。自分自身は11年の指導と、4年のブランクがあり、2年前に野球部顧問に戻ってきましたが、いまだに調べることが多いです。本も読むべきなのですが、遊び感覚でルールを覚えられないかと考え、少しずつアプリ開発を進めてきました。

打撃編、守備編、走塁編、投手編、記録編、審判編、特例・試合運営編がありますが、それらをランダムに出題し、4拓問題にしました。ハードルを上げるために、正解なしボタンも作りました。

問題の種類は、単打問題、二塁打問題、三塁打問題、本塁打問題です。正解するとランナーが進みます。間違えたら空振りまたは凡打。正解なしを見極めたらボールカウントが加算され、間違えたらボール球を振ったとして空振りでストライクカウントが加算されます。(野球っぽく表現しました)

今回のアプリは、1イニング(3アウト)のみで得点やゲームスコアを記録することにしました。きっと野球の理解が深まり、プレーの幅が広がると思います。また、「おい、正解の選択肢が違うぞ!」となった場合にも訂正を申告できる機能も作ったので、ぜひ教えてください💦