クラブイベント【9/27(土)】けが予防フィジカル講座

あいちせぼね病院 河重俊一郎リハビリセンター長先生がご指導くださいます。 ・ケガを防いでもっと速く・もっと強く!正しい体の使い方講座

クラブイベント

監督より

8/30/20251 min read

私たちINUYAMA-JHBCは、地域の医療機関や専門家の方々と連携し、子どもたちが 「生涯にわたって自分の体を大切にする力」 を育んでいけるようサポートしていきます。

そして、スポーツの枠を超えて子どもたち一人ひとりの健やかな未来を支えることを目指します。

▨ 目指す子どもの姿

 目標 1⃣

実際に体を動かす経験を通して、自分の体を理解し、よりよいパフォーマンスのために【 自分で準備や工夫を考えられる力 】を身につけ、生活習慣を整えようとする意識を高めること。

 目標 2⃣

日常の中で【 セルフチェックや体のケアを続ける習慣や価値観 】を育てること。

▨ 内容イメージ

 ・運動機能アップ

   どの競技にも必要な体幹・股関節・肩甲骨などの使い方を習得

 ・パフォーマンス向上

   ケガ予防と回復のためのセルフケア(ストレッチ・体のケア方法・睡眠・補食の工夫)

One for XX

未来20XXにつなげ

「 1つの出会いを自分の未来につなげてほしい 」という思いでネーミングしました。プロジェクト名は、【 ワンフォーエックス 】

あいちせぼね病院

河重俊一郎先生

理学療法士(リハビリテーション部 統括士長)

ケガを防いでもっと速く・もっと強く!正しい体の使い方講座

第1回

✉ INUYAMA-JHBC 以外の方へ

 チームメンバーでない方も、無料でご自由に参加いただけます。参加人数により、教室が変わりますので、下記のフォームから送信をお願いします。

▨ 出欠確認のお願い

☆彡 INUYAMA-JHBCの選手・保護者

 9/21(日)までに、teamhub アプリを通じて「出席・欠席」の回答をお願いいたします。

 ※保護者の方、ご家族の方も参加できます。参加希望の方は出席ボタンではなく、コメント欄に「 計2名 ○選手名○(母)+弟 」のようにお書きください。欠席の方は通常通り欠席ボタンでご対応ください。

▨ 当日の流れ

※会場:犬山中学校

7:00 練習開始(+小学生体験会)

9:30 片付け開始

10:00 講演開始

 ※ケガを防いでもっと速く・もっと強く!正しい体の使い方講座

 ※講師 あいちせぼね病院リハビリテーション部

   統括士長 理学療法士「 河重俊一郎先生 」

 ※45分間+質疑応答の流れで講演いただけます。

 ※体験の小学生、保護者の方もぜひご参加ください♪

11:00 終了、下校